不動産を保有するとかかる税金である都市計画税について、理解しましょう!

都市計画税とは?

都市計画事業の費用にあてるため、市街化区域内の土地や家屋の所有者へ、市町村が課税します。都市計画税は目的税で、目的税とは、納税された金額の使い道が決まっているものを指します。

課税主体 不動産のある市町村が地方税として徴収
納税義務者 毎年1月1日、固定資産課税台帳において、所有者として登録されている者で、市街化区域にある土地・家屋の所有者
課税標準 固定資産税評価額

都市計画税の計算式 都市計画税 = 課税標準 × 税率

※税率については、0.3%までの範囲内で市町村が決定する制限税率となっています

課税標準の特例

住宅用地については特例があり、内容は以下のとおりです。

住宅用地 課税標準の特例 小規模住宅用地(200m²以下の部分)課税標準が3分の1に
一般住宅用地(200m²超の部分)課税標準が3分の2に
※計算式における、課税標準が調整されます

京都ミライズ税理士法人からのワンポイントアドバイス

都市計画税は、基本的に固定資産税と一緒に計算され、固定資産税と都市計画税は合わせて納めることになります。
(一つの納付書になっています)

※投稿時点の情報であり、現在の法律と変わっている可能性がございます。ご了承くださいませ。

初回面談は無料!今すぐご相談!
私たち税理士が全力でサポート
あなたの悩みを解決いたします
075-468-8600
  • 初回面談無料 無料相談会
  • 実績 主な顧客層の内訳・業種
  • 税務情報を更新 スタッフブログ
  • パート募集 求人・採用情報

税理士サービス

    • 法人向け
    • 個人向け
    • 資産家向け
    • 起業家・創業者向け
075-468-8600
お問い合わせはこちら
© 2024 京都ミライズ税理士法人/京都市中京区の税理士事務所 . All rights reserved.
ホームページ制作 by