相続税とは何か、どのように税額を計算するのか基本の流れを知っておきましょう!

相続税とは?

被相続人が亡くなったことによる相続であったり、遺言によって財産を取得した遺贈などで、相続人が財産を取得した場合にかけられる税金のことを指します。

相続税は、遺産総額の金額が大きい場合にかかる税金であり、遺産が基礎控除額を超える場合にのみ、金額に応じた相続税率が適用されることになります。

※基礎控除額の金額を超えない額の遺産であれば、相続税の申告が不要で、納税する必要がありません。

相続税計算の主な流れ

相続税を計算する際は、大きくは以下の3つの流れで計算します。

  • 1.相続人の各課税価格を計算する
  • 2.各金額を合計する
  • 3.相続人それぞれの納付税額を計算する

1.相続人の各課税価格を計算する

妻・子など、相続人それぞれの課税価格を個別に計算します。

それぞれの相続人の課税額の計算のポイントは以下のとおりです。

  • 被相続人の葬式費用は課税価格から控除できます
  • 相続財産の中で借入金など債務は課税価格から控除できます

2.各金額を合計する

妻・子など、相続人それぞれの課税価格を合計して、総額を出します。

相続税の総額の計算のポイントは以下のとおりです。

  • まずは相続人全員の課税価格を合計する
  • 合計額から基礎控除額を引いて、課税遺産総額を算出します
  • 再度、法定相続分を按分してから税率をかけて、相続税の総額を計算します

3.相続人それぞれの納付税額を計算する

納付金額を各相続人ごとに計算するポイントは以下のとおりです。

  • 各相続人ごに税額を計算し、税額控除を行います
  • 相続人が兄弟姉妹の場合、相続税額の加算があります
  • 各相続人の納付税額が確定します

京都ミライズ税理士法人からのワンポイントアドバイス

相続財産が基礎控除額を超えると相続税の申告が必要となります。
まずは相続財産の合計金額を確認しましょう。

※投稿時点の情報であり、現在の法律と変わっている可能性がございます。ご了承くださいませ。

初回面談は無料!今すぐご相談!
私たち税理士が全力でサポート
あなたの悩みを解決いたします
075-468-8600
  • 初回面談無料 無料相談会
  • 実績 主な顧客層の内訳・業種
  • 税務情報を更新 スタッフブログ
  • パート募集 求人・採用情報

税理士サービス

    • 法人向け
    • 個人向け
    • 資産家向け
    • 起業家・創業者向け
075-468-8600
お問い合わせはこちら
© 2024 京都ミライズ税理士法人/京都市中京区の税理士事務所 . All rights reserved.
ホームページ制作 by